2018年06月17日
広戸仙登山
最近山登りにはまりつつあるtyamisanです。
今日は近場の山を登ってきました。
津山市にある広戸仙(ひろどせん)に登りました。

家から30分ほどで登山口に到着。

登山マップでは、頂上まで2時間と書かれていました。
準備運動をして6時40分登山開始!
上で草刈り機の音がしています。
行ってみると登山道の草刈りをされていました。
朝早くから頭の下がる思いです。
階段となだらかな所と交互にあらわれる道を登り、第1展望所に到着。

展望所となっていますが、木に覆われてほとんど見えず。
小休止をして先に進みます。
下から見るとなだらかな山に見えましたが、登って見ると急坂の連続で、立ち止まって息を整えながら登って行きます。

第2展望所に到着。

ここではわずかに視界が開けていました。

小休止をして再び登ります。
標高1000メートルを超えました。

頂上が見えました。

下から見える一番高い所は頂上ではなかったんですね~
急坂が続きます。

やっと第3展望所に到着!

南側が一望できるはずなのですが...

ガスが出て何も見えません。
しばらく休んでいましたが、ガスが晴れないので頂上を目指します。
8時40分頂上に到着!

残念ながら、頂上は周りを木に囲まれて展望はほとんどありませんでした。
記念の写真を写して、先ほどの第3展望所に戻ります。
幸運なことに、展望所に戻るとガスが晴れていました。
今日も山コー

山専ボトルが大活躍です

滝山、那岐山が良く見えます。

次はこちらの山ですね!
登山者が登って来られました。
そろそろ下山します。
下山途中、1ヶ所だけ北側が見える岩場展望所がありました。
まさに崖の上の岩でしたが、ここから頂上が良く見えます。

遠くに大山も見えました。

続々と登山者が登って来られます。
「早いですね~」
「暑くなる前に戻りたいだけです」
すれ違いにそんな会話もあったり
第一展望所の所に、朝草刈りをされていた方がおられました。
お礼を言って通過します。
10時30分無事に登山口に戻りました。

草刈りがされて、歩きやすくなっていました。
下から見るのと実際登って見るのとずいぶん違うのだなーと云うのが実感でした。
ますますハマりそうです。

今日は近場の山を登ってきました。
津山市にある広戸仙(ひろどせん)に登りました。

家から30分ほどで登山口に到着。

登山マップでは、頂上まで2時間と書かれていました。
準備運動をして6時40分登山開始!
上で草刈り機の音がしています。
行ってみると登山道の草刈りをされていました。
朝早くから頭の下がる思いです。
階段となだらかな所と交互にあらわれる道を登り、第1展望所に到着。

展望所となっていますが、木に覆われてほとんど見えず。

小休止をして先に進みます。
下から見るとなだらかな山に見えましたが、登って見ると急坂の連続で、立ち止まって息を整えながら登って行きます。

第2展望所に到着。

ここではわずかに視界が開けていました。

小休止をして再び登ります。
標高1000メートルを超えました。

頂上が見えました。

下から見える一番高い所は頂上ではなかったんですね~

急坂が続きます。

やっと第3展望所に到着!

南側が一望できるはずなのですが...

ガスが出て何も見えません。

しばらく休んでいましたが、ガスが晴れないので頂上を目指します。
8時40分頂上に到着!

残念ながら、頂上は周りを木に囲まれて展望はほとんどありませんでした。

記念の写真を写して、先ほどの第3展望所に戻ります。
幸運なことに、展望所に戻るとガスが晴れていました。

今日も山コー


山専ボトルが大活躍です


滝山、那岐山が良く見えます。

次はこちらの山ですね!

登山者が登って来られました。
そろそろ下山します。
下山途中、1ヶ所だけ北側が見える岩場展望所がありました。
まさに崖の上の岩でしたが、ここから頂上が良く見えます。

遠くに大山も見えました。

続々と登山者が登って来られます。


すれ違いにそんな会話もあったり

第一展望所の所に、朝草刈りをされていた方がおられました。
お礼を言って通過します。
10時30分無事に登山口に戻りました。

草刈りがされて、歩きやすくなっていました。
下から見るのと実際登って見るのとずいぶん違うのだなーと云うのが実感でした。
ますますハマりそうです。

Posted by tyamisan at 18:45│Comments(10)
│山登り
この記事へのコメント
こんばんは。先回から登山が続いていますね。
山が雲から頭を出しているところが良いですね。
山頂(というか、山登りの目的地)って、見えてからが遠くて。直ぐ近くに見えているのに、なかなか近づいてこないように感じることが多くて。以前に高原や低山を登っていたときは、先の見えない登山道が好きでした。
山が雲から頭を出しているところが良いですね。
山頂(というか、山登りの目的地)って、見えてからが遠くて。直ぐ近くに見えているのに、なかなか近づいてこないように感じることが多くて。以前に高原や低山を登っていたときは、先の見えない登山道が好きでした。
Posted by 三匹づれ at 2018年06月17日 23:58
三匹づれさん こんばんは^^
蒸し暑くなると登る気がしなくなるので今のうちに行ってきました。
山の天気は変わりやすいと言われますが、本当にあっという間にガスで覆われてしまいますね。
途中に目標物があればそこまで頑張ろうと思えていいですね。
今回は展望所が目標になってよかったです。
蒸し暑くなると登る気がしなくなるので今のうちに行ってきました。
山の天気は変わりやすいと言われますが、本当にあっという間にガスで覆われてしまいますね。
途中に目標物があればそこまで頑張ろうと思えていいですね。
今回は展望所が目標になってよかったです。
Posted by tyamisan
at 2018年06月18日 20:45

ご無沙汰しております。
いつの間にか山男になられてますね(笑)
三平山、広戸仙共に行った事が無いので参考になりました。
下蒜山の9合目から山頂までキツイですよね~
いつもヘロヘロになります。
我が家の山の楽しみは景観、山めし、花です。
これを励みに頑張って登ってますよ~
また、どこかでお会い出来たら良いですね
いつの間にか山男になられてますね(笑)
三平山、広戸仙共に行った事が無いので参考になりました。
下蒜山の9合目から山頂までキツイですよね~
いつもヘロヘロになります。
我が家の山の楽しみは景観、山めし、花です。
これを励みに頑張って登ってますよ~
また、どこかでお会い出来たら良いですね
Posted by ゆた at 2018年06月19日 17:39
ゆたさん こんにちは^^
気まぐれで登ったら、すっかりハマってしまいました(笑)
高い山は無理なので、低い山を選んで登りだしていますが、それぞれ違っていてなかなか面白いです。
下蒜山は、気持ちいい風に助けられて登ることができました。
○合目の表示が励みになりますね!
草花をまったく知らないので、覚えるとまた楽しみが増えますね。
山ネチ やってみましたが、あまりにもひどくて没にしました(笑)
また今度、ご伝授おねがいします(笑)
気まぐれで登ったら、すっかりハマってしまいました(笑)
高い山は無理なので、低い山を選んで登りだしていますが、それぞれ違っていてなかなか面白いです。
下蒜山は、気持ちいい風に助けられて登ることができました。
○合目の表示が励みになりますね!
草花をまったく知らないので、覚えるとまた楽しみが増えますね。
山ネチ やってみましたが、あまりにもひどくて没にしました(笑)
また今度、ご伝授おねがいします(笑)
Posted by tyamisan
at 2018年06月19日 18:22

こんばんは ^ ^
記事みて最近ご無沙汰な広戸仙
またいってみたくなりました。
周回コースもあり 中々のぼりがいのあるお山ですね!
登山レポ参考にさしてもらいます。
記事みて最近ご無沙汰な広戸仙
またいってみたくなりました。
周回コースもあり 中々のぼりがいのあるお山ですね!
登山レポ参考にさしてもらいます。
Posted by きゅん at 2018年06月19日 20:54
きゅんさん こんばんは^^
急坂を登るとまた急坂。
なかなか休ませてもらえない山でしたねぇ。
途中の展望所がいい休憩ポイントになっていました。
急坂を登るとまた急坂。
なかなか休ませてもらえない山でしたねぇ。
途中の展望所がいい休憩ポイントになっていました。
Posted by tyamisan
at 2018年06月19日 21:22

こんばんは!
雄大な景色が見れて素敵ですね~(*´з`)
この景色が見たくてみんな山にハマっていくんでしょうか。
山コーもおいしそう、個人的には山ビー(山ビール)がいいですが、さすがに下山を考えると危険なのかなぁ。
お疲れさまでした~!
雄大な景色が見れて素敵ですね~(*´з`)
この景色が見たくてみんな山にハマっていくんでしょうか。
山コーもおいしそう、個人的には山ビー(山ビール)がいいですが、さすがに下山を考えると危険なのかなぁ。
お疲れさまでした~!
Posted by yashi
at 2018年06月21日 20:44

yashiさん こんばんは^^
私は断然景色ですね!
山並みを見たら「登ってよかった~」と思う瞬間です。
景色を見ながらのコーヒーはインスタントでも一味違う(笑)
ビールは帰ってからの楽しみです(^^)v
私は断然景色ですね!
山並みを見たら「登ってよかった~」と思う瞬間です。
景色を見ながらのコーヒーはインスタントでも一味違う(笑)
ビールは帰ってからの楽しみです(^^)v
Posted by tyamisan
at 2018年06月21日 21:12

おはようございます、ご無沙汰しております!はるちゃこパパです!
広戸仙登られたのですね!私ももっとゆるゆるですが最近子供と山に登ったりしてます!子供より私が体力ないので…子供の頃は父が好きだったので那岐山とか色々登らさせたんですが、水が美味しかった、景色が良かったとか断片的にしか覚えてないんですよね(´∀`*)
岡山の方は雨で大変だったかと思いますが、大丈夫でしょうか?どうかご自愛くださいますよう…
広戸仙登られたのですね!私ももっとゆるゆるですが最近子供と山に登ったりしてます!子供より私が体力ないので…子供の頃は父が好きだったので那岐山とか色々登らさせたんですが、水が美味しかった、景色が良かったとか断片的にしか覚えてないんですよね(´∀`*)
岡山の方は雨で大変だったかと思いますが、大丈夫でしょうか?どうかご自愛くださいますよう…
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年07月12日 07:20

はるちゃこパパさん こんばんは^^
ありがとうございます
幸いなことに、私が住んでいる所では大きな被害はなかったのですが、自然の恐ろしさをまざまざと感じました。
那岐連山は、家の近くからよく見えて子供のころから身近に見ていた山でしたが、見下ろす日が来るとは思ってもいませんでした。
那岐山にも、子供が小学生の頃一緒に登り、あまりのしんどさで「二度と山には登りたくない」と思っていましたが、気まぐれで登って見て、面白さを見つけたら楽しくなりました。
ありがとうございます
幸いなことに、私が住んでいる所では大きな被害はなかったのですが、自然の恐ろしさをまざまざと感じました。
那岐連山は、家の近くからよく見えて子供のころから身近に見ていた山でしたが、見下ろす日が来るとは思ってもいませんでした。
那岐山にも、子供が小学生の頃一緒に登り、あまりのしんどさで「二度と山には登りたくない」と思っていましたが、気まぐれで登って見て、面白さを見つけたら楽しくなりました。
Posted by tyamisan
at 2018年07月12日 20:21
