2017年04月09日
大池花見キャンプに行ってきました
3年前にご一緒させていただいた あお.さん のお誘いで、再び同じ大池オートキャンプ場でのグルキャンに父子で参加させていただきました。
詳しい内容は あお.さんにおまかせします

今回も週間予報では週末は雨マークになっていて、雨具の準備もしっかりしました
朝9時過ぎに出発

夜中には少し降りましたが曇っているものの雨が降る様子は無し
てるてる坊主も一緒に連れて行きます。
四国に渡る前に寄り道をしていきます。
瀬戸内市にある「日本一の駄菓子屋」に行って、おやつを買って行きました。

瀬戸大橋に入ったとたん天候が一変!

高松道では雨まで降ってきました
幸い、大池オートキャンプ場周辺は降っていなくて一安心。
受付を済ませてフリーサイトに向かいます。
一目でわかるあお.さん を見つけ、挨拶をしてから設営をします。

参加される方々が、続々と来られ、宴会幕もできました。

ブログでしか見たことのない長屋です
焚き火の準備も出来てます

3メーカーそろいました
今回のメニューは、おにぎりと鶏チリを作りました。
食事の写真はナシ!
おすそ分けを頂いてお腹いっぱいになりました。
雨が降ったり止んだりの不安定な夜になりましたが、雨がやんだ合間で焚き火を楽しみました。

持ち寄った薪が大量で、夜だけでは燃やし切れず翌朝すべて燃やすことができました。
寒いかもしれないと、ストーブと電気毛布を持ってきましたが、まったく必要ない暖かな夜でした。
朝5時半ごろどしゃぶりの雨
おまけに幕から雨漏り
古い幕なので撥水性が落ちています。
宴会幕に行ってコーヒーを作って飲みます。
7時が過ぎてそろそろ朝食を作ります。
朝食はトマトパスタ。
やはり写真はありません
缶詰のトマトで作りましたが、やはり中蒜山で食べた新鮮なトマトのほうが断然おいしいです。
焼きたてのパンも頂いてとてもおいしかったです。
雨も上がり、風も吹いて乾燥撤収が出来そうです。
乾くのを待つ間のんびりとします。

昨日はドローンが飛んでいましたが、今日はトンビが飛んでいます。
お昼前に皆さんとお別れしてキャンプ場を後にしました。
帰る方向とは逆の徳島方向に走ります。
寄り道の行先はこちら

鳴門公園です。
末っ子君はもちろん初めて。
私も何十年振りか?
橋を工事していた時以来です。
暫く見学をして、高速で家まで無事に帰りました。
今回の花見キャンプを企画、調整して頂いた あお.さん。ありがとうございました。
御一緒した皆さん。またどこかでお会いしましょう!
おわり
詳しい内容は あお.さんにおまかせします


今回も週間予報では週末は雨マークになっていて、雨具の準備もしっかりしました

朝9時過ぎに出発


夜中には少し降りましたが曇っているものの雨が降る様子は無し

てるてる坊主も一緒に連れて行きます。
四国に渡る前に寄り道をしていきます。
瀬戸内市にある「日本一の駄菓子屋」に行って、おやつを買って行きました。

瀬戸大橋に入ったとたん天候が一変!

高松道では雨まで降ってきました

幸い、大池オートキャンプ場周辺は降っていなくて一安心。
受付を済ませてフリーサイトに向かいます。
一目でわかるあお.さん を見つけ、挨拶をしてから設営をします。

参加される方々が、続々と来られ、宴会幕もできました。

ブログでしか見たことのない長屋です

焚き火の準備も出来てます


3メーカーそろいました

今回のメニューは、おにぎりと鶏チリを作りました。
食事の写真はナシ!

おすそ分けを頂いてお腹いっぱいになりました。
雨が降ったり止んだりの不安定な夜になりましたが、雨がやんだ合間で焚き火を楽しみました。

持ち寄った薪が大量で、夜だけでは燃やし切れず翌朝すべて燃やすことができました。

寒いかもしれないと、ストーブと電気毛布を持ってきましたが、まったく必要ない暖かな夜でした。

朝5時半ごろどしゃぶりの雨

おまけに幕から雨漏り

古い幕なので撥水性が落ちています。

宴会幕に行ってコーヒーを作って飲みます。

7時が過ぎてそろそろ朝食を作ります。
朝食はトマトパスタ。
やはり写真はありません

缶詰のトマトで作りましたが、やはり中蒜山で食べた新鮮なトマトのほうが断然おいしいです。
焼きたてのパンも頂いてとてもおいしかったです。
雨も上がり、風も吹いて乾燥撤収が出来そうです。
乾くのを待つ間のんびりとします。

昨日はドローンが飛んでいましたが、今日はトンビが飛んでいます。

お昼前に皆さんとお別れしてキャンプ場を後にしました。

帰る方向とは逆の徳島方向に走ります。
寄り道の行先はこちら

鳴門公園です。
末っ子君はもちろん初めて。
私も何十年振りか?
橋を工事していた時以来です。
暫く見学をして、高速で家まで無事に帰りました。

今回の花見キャンプを企画、調整して頂いた あお.さん。ありがとうございました。
御一緒した皆さん。またどこかでお会いしましょう!
おわり
Posted by tyamisan at 21:23│Comments(10)
│大池オートキャンプ場
この記事へのコメント
記事UP早いですね(≧▽≦)
ご一緒ありがとうございました
もう3年も前なんですね、ご一緒したの
当時の記事も読み返して見ました
本当はもう少し落ち着いたキャンプだと良いのですが
さぞかし賑やかだったと思います
お兄ちゃん焚火頑張って下さり
ありがとうございました
またこれに懲りずにご一緒してください
私も記事UP頑張ります
ご一緒ありがとうございました
もう3年も前なんですね、ご一緒したの
当時の記事も読み返して見ました
本当はもう少し落ち着いたキャンプだと良いのですが
さぞかし賑やかだったと思います
お兄ちゃん焚火頑張って下さり
ありがとうございました
またこれに懲りずにご一緒してください
私も記事UP頑張ります
Posted by あお.
at 2017年04月09日 21:58

あお.さん おせわになりました~
雨予報でしたが、たいして降らなくて良かったです。雨漏りはしましたが(爆)
キャンプの内容はあお.さんに丸投げしてますのでお願いしますね!(笑)
また機会があればご一緒しましょう。
雨予報でしたが、たいして降らなくて良かったです。雨漏りはしましたが(爆)
キャンプの内容はあお.さんに丸投げしてますのでお願いしますね!(笑)
また機会があればご一緒しましょう。
Posted by tyamisan
at 2017年04月10日 19:09

お花見キャンプ、お世話になりました(=゚ω゚)ノ
ご一緒できて楽しかったです。
お兄ちゃん、素晴らしい焚火マイスター!!
『マッチ2本で火つけれる?』なんて、何てバカな質問
しちゃったんだろうと後で思いました(*ノωノ)
我が家のお兄ちゃんも、tyamisanのところのお兄ちゃんみたいに
焚火マイスターになってほしいです(^o^)/
また、ご一緒したいです(*^^)v
ありがとうございました。
ご一緒できて楽しかったです。
お兄ちゃん、素晴らしい焚火マイスター!!
『マッチ2本で火つけれる?』なんて、何てバカな質問
しちゃったんだろうと後で思いました(*ノωノ)
我が家のお兄ちゃんも、tyamisanのところのお兄ちゃんみたいに
焚火マイスターになってほしいです(^o^)/
また、ご一緒したいです(*^^)v
ありがとうございました。
Posted by まめ at 2017年04月10日 19:53
まめさん おせわになりました~
焚き火が楽しみで付いて来てくれるようなものなので、今回は十分楽しめたようでした。
また機会があれば御一緒に焚き火をしましょう。
焚き火が楽しみで付いて来てくれるようなものなので、今回は十分楽しめたようでした。
また機会があれば御一緒に焚き火をしましょう。
Posted by tyamisan
at 2017年04月10日 20:57

tyamisanこんばんは。
お花見キャンプでご一緒させていただきました讃岐のKです。
息子さんのおかげで、焚火を堪能させていただきました。
あれだけの薪が一晩で無くなるのにびっくりしました。
またご一緒させてください。
お疲れさまでした。
お花見キャンプでご一緒させていただきました讃岐のKです。
息子さんのおかげで、焚火を堪能させていただきました。
あれだけの薪が一晩で無くなるのにびっくりしました。
またご一緒させてください。
お疲れさまでした。
Posted by 讃岐のK at 2017年04月11日 00:20
こんにちは
すごい大人数のキャンプですね!テントがトンネルみたいに並んでいるのにビックリしました(^_^;
お天気がイマイチだったのが残念ですが、雨が上がるともう暖かくなりそうですね!GWはどちらにお出かけですか?
すごい大人数のキャンプですね!テントがトンネルみたいに並んでいるのにビックリしました(^_^;
お天気がイマイチだったのが残念ですが、雨が上がるともう暖かくなりそうですね!GWはどちらにお出かけですか?
Posted by シバちゃん
at 2017年04月11日 12:34

讃岐のKさん おせわになりました~
グルキャン慣れしていないのでオロオロばかりしていました(笑)
また機会があれば御一緒に焚き火をしましょう。
グルキャン慣れしていないのでオロオロばかりしていました(笑)
また機会があれば御一緒に焚き火をしましょう。
Posted by tyamisan
at 2017年04月11日 18:19

シバちゃんさん こんばんは~^^
皆さん慣れている方ばかりで、あっという間に幕が立ちあがって行きました。
最悪2日とも雨を覚悟で行きましたが、焚き火も出来たし乾燥撤収も出来て良かったです。
GWは、毎年農作業でほぼつぶれています(涙)
次は早くて6月になりそうです。
皆さん慣れている方ばかりで、あっという間に幕が立ちあがって行きました。
最悪2日とも雨を覚悟で行きましたが、焚き火も出来たし乾燥撤収も出来て良かったです。
GWは、毎年農作業でほぼつぶれています(涙)
次は早くて6月になりそうです。
Posted by tyamisan
at 2017年04月11日 18:29

お花見キャンプお疲れ様でした!
岡山の方だったんですね。それは隣どうしまたご一緒したいですねぇ~
過去記事も少し読ませていただきました。
雪中キャンプとか雪国育ちとしてはうらやましい限りです。
あとお気に入りもらっていきますね。
岡山の方だったんですね。それは隣どうしまたご一緒したいですねぇ~
過去記事も少し読ませていただきました。
雪中キャンプとか雪国育ちとしてはうらやましい限りです。
あとお気に入りもらっていきますね。
Posted by ふうちゃん
at 2017年04月14日 16:58

ふうちゃんさん おつかれさまでした^^
もう1週間経つんですね~
いまだに現実に戻れていません(笑)
岡山にもいろいろなロケーションのキャンプ場があるのでぜひお越しください!
どこかで御一緒できたらいいですね!
こちらもお気に入りに入れさせてもらいます(^^)v
もう1週間経つんですね~
いまだに現実に戻れていません(笑)
岡山にもいろいろなロケーションのキャンプ場があるのでぜひお越しください!
どこかで御一緒できたらいいですね!
こちらもお気に入りに入れさせてもらいます(^^)v
Posted by tyamisan
at 2017年04月14日 19:50
