ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tyamisan
tyamisan
オートキャンプ暦20年になりました.

1年中 次のキャンプの事ばかり考えています。

父子ツーリングと父子キャンプ
時にはソロでも行っています

山登りも始めて、こちらも家族を巻き込んでいってます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年12月22日

冬キャン用寝袋比較テスト

冬のキャンプは、冬用の寝袋でないと出来ないのか?ドームテント

これからしてみたいと思っている方は、一番に思うことだと思います。

この前の雪中ソロキャンプで、スリーシーズンシュラフと冬用シュラフを使い比べてみました。
冬キャン用寝袋比較テスト


ただし、あくまでもホットカーペットを使用しての、個人的な感覚による比較なので、参考程度と思ってください。



その前に、いくらホットカーペットと言えども、地面との断熱をしっかりとしていないと十分な暖かさは発揮できませんよね!

私は、地面に汚れ防止にレジャーシートをしてからテントを広げ、テントの中に銀マット それもハイランダーの極厚マット その上にロゴスのサーモマット そしてホットカーペットを敷いています。
冬キャン用寝袋比較テスト

ホットカーペットが無くても地面の冷たさは感じませんニコッ



それでは、比べる寝袋はこちら
ファミキャンを始めた時に買ったスリーシーズン寝袋
偶然にも大きさが違うので中に入れて二重にできます。
冬キャン用寝袋比較テスト
 

冬用寝袋はモンベル#0
冬キャン用寝袋比較テスト



結果は当然冬用が圧倒的に暖かかった...
と 思われるのですが…

以外にスリーシーズン2枚重ねのほうが暖かでした。


理由を考えると
冬用寝袋は外部との断熱性が高いために、ホットカーペットの熱が十分に中に伝わらないためではないかと思います。
冬用は、内側から暖めないといけないみたいです。
また内装がナイロン系なので、肌触りが冷たく感じるのもあるのではないかと思います。


一方、予想外に暖かだったスリーシーズン2枚重ね。
通気性がいいためにホットカーペットの熱が中まで入り、二重にしているために中綿の量は冬用以上になり、熱が逃げにくいのではないかと思われ、内装も、肌触りのいいコットン系のため、暖かく感じるのではないかと思いました。



結果として、ホットカーペットを使用すれば、スリーシーズンシュラフでも冬キャンは可能です。
後は、室温を保つためのヒーターがあれば暖かく寝ることができます。

ちなみに、ホットカーペット無しでも2枚重ねをすれば可能でした。





このブログの人気記事
夏キャンプはいつもの中蒜山
夏キャンプはいつもの中蒜山

今年初キャンプは竜天へ
今年初キャンプは竜天へ

プチ雪中キャンプ OSC(オッサン ソロキャンプ)
プチ雪中キャンプ OSC(オッサン ソロキャンプ)

父子で登山とキャンプ
父子で登山とキャンプ

設営完了しました
設営完了しました

同じカテゴリー(ちょこっとアイデア)の記事画像
牛乳パックの活用法
テントの改造
流用収納ボックス
保冷方法比較
ソリッドステークの目印
テーブルのちょこっと改造
同じカテゴリー(ちょこっとアイデア)の記事
 牛乳パックの活用法 (2015-02-08 17:17)
 テントの改造 (2012-06-03 21:12)
 流用収納ボックス (2011-09-24 18:30)
 保冷方法比較 (2010-08-01 21:32)
 ソリッドステークの目印 (2010-01-23 18:10)
 牛乳パック活用法 (2010-01-22 22:13)

この記事へのコメント
はじめまして。
書き込みありがとうございました!

我が家は、先日の吉井竜天では・・・
ロゴスのグランドシートの上に、インナーテント。
テント内はホームセンターの銀マットを敷いた上に、
ロゴスのエアウェーブマットを広げ・・・

電気毛布を敷いた上に、ロゴスのスリーシーズンシュラフを連結して、
中には自宅の毛布、電気アンカー、湯たんぽを入れて
大人と子どものペアで添い寝して寝ました。
セラミックファンヒーターも使ったので、かなりの重装備でした(笑)

寒さを凌ぐ方法を考えるのも、冬キャンの醍醐味ですかね?(^O^)
Posted by タケヒト at 2011年12月26日 00:38
タケヒトさん こんにちはですー

かなり重装備で行かれたみたいですね
一度経験すれば、次はこうしてみようなんて思っているのではないでしょうか。

虫はいないし、キャンプ場は空いているし、おいしい料理が楽しめるし...

いろいろ工夫をして冬キャンを楽しんでください。
Posted by tyamisan at 2011年12月26日 19:25
こんにちは〜
めっちゃタイムリーな記事でした

私も年末ホカペと3シーズン2枚重ねを考えてる
のですが参考になりました〜
3シーズンの方が暖かいとは意外な結果
ありがとうございます!
Posted by あお at 2011年12月28日 08:33
あおさん こんにちはです

意外でしょう
ホカペを使うと3シーズンでもいけるんですよ。

事前に広げて暖めておけば、ぽかぽかの寝袋に入ることができますよ。
Posted by tyamisan at 2011年12月28日 18:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャン用寝袋比較テスト
    コメント(4)