2017年01月30日
雪中キャンプin中蒜山オートキャンプ場 その2
つづきです
早めにお風呂に行ったのにもかかわらず、今回も満員御礼。
ロッカーが空くのを待ちお風呂に入りました。
受付で、機械の故障で露天風呂が使えないと言っていましたが、確かに水風呂でした。
ただし、お風呂から出る頃に復旧して、お湯が出てくるようになりました。
キャンプ場に戻り、焚き火の準備をして夕食を作ります。

今回も鍋。
インスタントラーメンを食べているとき、これで鍋を作ってもいいのでは?と思っていましたが、メーカーさんも同じことを考えていたみたいで、お店に有りました。

味噌ラーメン鍋
濃いめの生みそスープに太麺。味はそのまま
最後にレトルトご飯を入れて雑炊にしました。
洗うことが出来ないので、キッチンペーパーで汚れをふき取り、帰ってから洗います。
食事が終われば焚き火タイム
日が沈むと急激に気温が下がってきました。
いつもはコンテナ1杯の薪を持ってくるのですが、今回は暖をとるために倍の量を持ってきました。

この勢いのまま3時間楽しみました
焚き火台の下に、この前作った熱よけの板を敷いてたので、雪が解けて焚き火台が傾いたりすることはありませんでした。
気温はマイナス1度。
星空が見えていました。
明日の朝はどれくらいまで下がるのでしょうか?
ホカぺでぬくぬくの寝袋に入っておやすみなさい
翌朝...
目が覚めると外が明るくなっています。
時間は7時前。
外の様子を見に出てみます。

気温はマイナス1度と、昨晩からほとんど変わらず、うっすら霜が降りている程度でした。
朝日が昇るのを待ちましたが、残念ながら雲が出て見ることはできませんでした。

焚き火の灰を捨てに行きます。

ちゃんと書き直してあります(笑)
思ったほど冷えなかったので出番がなかったマナスルストーブ。
せっかく持って来たので火を点けます。

朝食はパンにしました。

食パン3分の1斤を使って、中にツナマヨを入れた極厚トースト
。

バーナーでチーズに焦げ目を入れました。
トースターではなく、ダッチオーブンですればもっとこんがりと出来たかな?
今回は、かまくらを作りませんでした。
雪の壁を掘ってみましたが、硬くてアルミのスコップでは50センチほど掘ってギブアップ!

また今度の楽しみです
曇ってはいましたが、乾燥撤収することができました。

つるやで昼食を食べて外に出ると予報通り雨でした。

高速を走って地元まで戻ると、雪は日陰にわずかに残っている程度。

まるで別世界じゃなぁ~
おわり

早めにお風呂に行ったのにもかかわらず、今回も満員御礼。

ロッカーが空くのを待ちお風呂に入りました。
受付で、機械の故障で露天風呂が使えないと言っていましたが、確かに水風呂でした。

ただし、お風呂から出る頃に復旧して、お湯が出てくるようになりました。
キャンプ場に戻り、焚き火の準備をして夕食を作ります。

今回も鍋。
インスタントラーメンを食べているとき、これで鍋を作ってもいいのでは?と思っていましたが、メーカーさんも同じことを考えていたみたいで、お店に有りました。

味噌ラーメン鍋

濃いめの生みそスープに太麺。味はそのまま

最後にレトルトご飯を入れて雑炊にしました。
洗うことが出来ないので、キッチンペーパーで汚れをふき取り、帰ってから洗います。
食事が終われば焚き火タイム

日が沈むと急激に気温が下がってきました。
いつもはコンテナ1杯の薪を持ってくるのですが、今回は暖をとるために倍の量を持ってきました。


この勢いのまま3時間楽しみました

焚き火台の下に、この前作った熱よけの板を敷いてたので、雪が解けて焚き火台が傾いたりすることはありませんでした。

気温はマイナス1度。
星空が見えていました。
明日の朝はどれくらいまで下がるのでしょうか?
ホカぺでぬくぬくの寝袋に入っておやすみなさい

翌朝...
目が覚めると外が明るくなっています。
時間は7時前。
外の様子を見に出てみます。

気温はマイナス1度と、昨晩からほとんど変わらず、うっすら霜が降りている程度でした。
朝日が昇るのを待ちましたが、残念ながら雲が出て見ることはできませんでした。


焚き火の灰を捨てに行きます。

ちゃんと書き直してあります(笑)
思ったほど冷えなかったので出番がなかったマナスルストーブ。
せっかく持って来たので火を点けます。

朝食はパンにしました。

食パン3分の1斤を使って、中にツナマヨを入れた極厚トースト
。

バーナーでチーズに焦げ目を入れました。
トースターではなく、ダッチオーブンですればもっとこんがりと出来たかな?
今回は、かまくらを作りませんでした。
雪の壁を掘ってみましたが、硬くてアルミのスコップでは50センチほど掘ってギブアップ!

また今度の楽しみです

曇ってはいましたが、乾燥撤収することができました。

つるやで昼食を食べて外に出ると予報通り雨でした。


高速を走って地元まで戻ると、雪は日陰にわずかに残っている程度。

まるで別世界じゃなぁ~

おわり
Posted by tyamisan at 22:48│Comments(10)
│中蒜山オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは
今年の初キャンプ、楽しまれたようですね! 今年はどこかでお会いできると良いなと、楽しみにしています。
サッポロ一番味噌ラーメン、昔からありますね! これにキャベツを沢山入れて食べるのが好きでした(*^_^*) 鍋バージョンが出ているのですね!今度試してみます(^_^)/
今年の初キャンプ、楽しまれたようですね! 今年はどこかでお会いできると良いなと、楽しみにしています。
サッポロ一番味噌ラーメン、昔からありますね! これにキャベツを沢山入れて食べるのが好きでした(*^_^*) 鍋バージョンが出ているのですね!今度試してみます(^_^)/
Posted by シバちゃん
at 2017年02月01日 12:26

天気に恵まれて良い雪中キャンプを楽しまれたようで。
雪って固くしまっていくんですね。以外でした。
みそラーメン鍋食べた事あります。
キャベツがモリモリ食べれていですよね。
雪って固くしまっていくんですね。以外でした。
みそラーメン鍋食べた事あります。
キャベツがモリモリ食べれていですよね。
Posted by ゆたなお at 2017年02月01日 16:39
シバちゃんさん こんばんは^^
雪中はやっぱり楽しいですよー
雪の上で寝るなんて日常では考えられないことですからね!
味噌ラーメン鍋は、キャンプの食材を探しているときに偶然目に付いてこれに決めました。
たっぷり野菜の鍋でした(笑)
こちらこそ、お会いできる日を楽しみにしていますよ!
雪中はやっぱり楽しいですよー
雪の上で寝るなんて日常では考えられないことですからね!
味噌ラーメン鍋は、キャンプの食材を探しているときに偶然目に付いてこれに決めました。
たっぷり野菜の鍋でした(笑)
こちらこそ、お会いできる日を楽しみにしていますよ!
Posted by tyamisan
at 2017年02月01日 20:10

ゆたなおさん こんばんは^^
気温が高かったためだと思いますが、苦労せずにサイトができました。
ただ強く踏むとズボッて沈みますが(笑)
味噌ラーメン鍋は以前からあったんですか?
初めて見ましたよ!
2人前の量でも、たっぷり野菜の鍋でした。
気温が高かったためだと思いますが、苦労せずにサイトができました。
ただ強く踏むとズボッて沈みますが(笑)
味噌ラーメン鍋は以前からあったんですか?
初めて見ましたよ!
2人前の量でも、たっぷり野菜の鍋でした。
Posted by tyamisan
at 2017年02月01日 20:19

すっごい雪ですね!一面の雪に暖か天気。最高のロケーションですね。今年のキャンプを暗示しているような。
Posted by 三匹づれ
at 2017年02月01日 22:34

三匹づれさん こんばんは^^
寒いと思って、たくさん着込んで行ったら暑かったです(笑)
最高の天気と最高の景色!
外でのんびりすることができました。
今年も思い出に残るいいキャンプが出来ればいいな~と思ってます(^^)
寒いと思って、たくさん着込んで行ったら暑かったです(笑)
最高の天気と最高の景色!
外でのんびりすることができました。
今年も思い出に残るいいキャンプが出来ればいいな~と思ってます(^^)
Posted by tyamisan
at 2017年02月02日 19:28

私も今週ようやく中蒜山に行けそうです^^
今日は早く帰って準備しなきゃです(笑)
ところで車は奥まで入れないので手前に止めて荷物運んでもらうようになりますって管理人さんに言われたんですけど例年と違う感じでした?
腰が悪いので出来るだけ軽装備で行ってきます!(笑)
今日は早く帰って準備しなきゃです(笑)
ところで車は奥まで入れないので手前に止めて荷物運んでもらうようになりますって管理人さんに言われたんですけど例年と違う感じでした?
腰が悪いので出来るだけ軽装備で行ってきます!(笑)
Posted by naorinDX at 2017年02月03日 16:47
naorinDXさん こんばんは^^
いよいよですか(笑)
通路は大丈夫でしたよ!
ただ、奥の方は地面までは届いていなかったです。
段差が大きいので、低いところから入ってください(笑)
いよいよですか(笑)
通路は大丈夫でしたよ!
ただ、奥の方は地面までは届いていなかったです。
段差が大きいので、低いところから入ってください(笑)
Posted by tyamisan at 2017年02月03日 17:57
「灰人」無くなっちゃいましたか・・・残念(笑)
いつかは雪中キャンプを・・・と目論んでましたが、この圧倒的な積雪量見て
まだまだ敷居が高いことを実感しました!
でも楽しそうですね~
いつかは雪中キャンプを・・・と目論んでましたが、この圧倒的な積雪量見て
まだまだ敷居が高いことを実感しました!
でも楽しそうですね~
Posted by てんこち
at 2017年02月05日 09:48

てんこちさん こんにちは^^
名物看板が無くなりました(笑)
スコップと寒さ対策ができて、天候が良ければ何とかなりますよ!
非日常の楽しさを味わってください(^^)v
名物看板が無くなりました(笑)
スコップと寒さ対策ができて、天候が良ければ何とかなりますよ!
非日常の楽しさを味わってください(^^)v
Posted by tyamisan
at 2017年02月05日 13:00
