2014年03月23日
CRF250Lを林道仕様に その5
このシリーズも5回目になりました
キャンプをメインにしているこのブログですが、アクセス数の上位はこのシリーズが占めています。
さて、前記事の大きな箱の中身はなんだったんでしょう?

私のガソリン満タンで走れる距離の基準は、剣山スーパー林道を走りきれる距離が基準になってます。
特に高の瀬からファガスの森までの往復を走りきれることに重点を置いています。
前に乗っていたCRM250ARでは、ギリギリ走りきることが出来ました。
それではCRF250Lではというと、確かに燃費は上がっていますが、タンク容量ははるかに少なくなっていて、ダート走行での燃費を通常の3~4割落ちと考えると、途中で無くなる計算になってしまいます。
予備のガソリンを持っていく方法もありますが、転倒の可能性がある林道走行では危険です。
そこで今回は走行距離を伸ばすためにガソリンタンクをビッグタンクに交換です。

ガソリンを抜いてタンクを外すために余分なパーツを取り外します。

比べてみると、かなりボリュームが有ります。
タンクの中にかなり削りカスが入っているので、よく中を掃除してから交換にかかります。

燃料ポンプの配線の取り回しを変えないといけないので、カプラを外さないといけません。
ロックを外すために細いマイナスドライバーが必要です。
簡単な説明書のため、ステーを付け間違えながらも4時間かかって取り付け完了!

かなりグラマーになった印象です。


側面から見てもグラマーです。
重量的にはかなり軽いですが、満タンにすれば逆に重くなります。(あたりまえですが...
)
これで燃料を気にしなくても良くなるはず。
一度満タンでの走行距離を調べないといけませんね~。
ちょこっと試運転に行きました。
最初はタンク幅が増えたので違和感がありましたが、慣れると問題なし。
燃料半分くらいだと、これまで以上に軽く操作できるようになりました。
もうひとつ
この前転んでブレーキペダルが簡単に曲がってしまったので、走行不能になるほど曲がらないようにペダルにワイヤーを取り付けました。

ブレーキペダルセイバーというものですが、固定した所が樹脂のアンダーガードなのでどれだけ効果があるか...
走行距離は伸びてませんが、進化はどんどん進んでいます。

キャンプをメインにしているこのブログですが、アクセス数の上位はこのシリーズが占めています。

さて、前記事の大きな箱の中身はなんだったんでしょう?

私のガソリン満タンで走れる距離の基準は、剣山スーパー林道を走りきれる距離が基準になってます。
特に高の瀬からファガスの森までの往復を走りきれることに重点を置いています。
前に乗っていたCRM250ARでは、ギリギリ走りきることが出来ました。
それではCRF250Lではというと、確かに燃費は上がっていますが、タンク容量ははるかに少なくなっていて、ダート走行での燃費を通常の3~4割落ちと考えると、途中で無くなる計算になってしまいます。

予備のガソリンを持っていく方法もありますが、転倒の可能性がある林道走行では危険です。
そこで今回は走行距離を伸ばすためにガソリンタンクをビッグタンクに交換です。

ガソリンを抜いてタンクを外すために余分なパーツを取り外します。

比べてみると、かなりボリュームが有ります。
タンクの中にかなり削りカスが入っているので、よく中を掃除してから交換にかかります。

燃料ポンプの配線の取り回しを変えないといけないので、カプラを外さないといけません。
ロックを外すために細いマイナスドライバーが必要です。
簡単な説明書のため、ステーを付け間違えながらも4時間かかって取り付け完了!

かなりグラマーになった印象です。



側面から見てもグラマーです。

重量的にはかなり軽いですが、満タンにすれば逆に重くなります。(あたりまえですが...

これで燃料を気にしなくても良くなるはず。
一度満タンでの走行距離を調べないといけませんね~。
ちょこっと試運転に行きました。

最初はタンク幅が増えたので違和感がありましたが、慣れると問題なし。
燃料半分くらいだと、これまで以上に軽く操作できるようになりました。

もうひとつ
この前転んでブレーキペダルが簡単に曲がってしまったので、走行不能になるほど曲がらないようにペダルにワイヤーを取り付けました。

ブレーキペダルセイバーというものですが、固定した所が樹脂のアンダーガードなのでどれだけ効果があるか...
走行距離は伸びてませんが、進化はどんどん進んでいます。

Posted by tyamisan at 17:46│Comments(6)
│バイク
この記事へのコメント
初めまして〜、こんばんは。
足跡からやってきましたsekuと申します。
キャンプ&バイク&林道なんて素晴らしいですね〜。
私も林道ツーリングに行きたいので羨ましい限りです。。。
またのぞきにきま〜す。
足跡からやってきましたsekuと申します。
キャンプ&バイク&林道なんて素晴らしいですね〜。
私も林道ツーリングに行きたいので羨ましい限りです。。。
またのぞきにきま〜す。
Posted by seku at 2014年03月25日 23:11
sekuさん はじめまして~^^
プロフィールの写真はsekuさんですか?
私もかつてはミニバイクレースをしていました。80年代ですが(笑)
息子も免許を取ったので、親子でツーリングという夢のようなことがもうすぐ実現しそうです。
これからもよろしくお願いします。
プロフィールの写真はsekuさんですか?
私もかつてはミニバイクレースをしていました。80年代ですが(笑)
息子も免許を取ったので、親子でツーリングという夢のようなことがもうすぐ実現しそうです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by tyamisan at 2014年03月26日 18:27
こんばんは~^^
機械とか全然わからないのですが・・・^^;
自分好みのバイクにできるって良さそうですね♪
息子さんのバイクもやってきたし、親子ツーリングできる日ももうすぐですね^^
楽しみですね^^♪
機械とか全然わからないのですが・・・^^;
自分好みのバイクにできるって良さそうですね♪
息子さんのバイクもやってきたし、親子ツーリングできる日ももうすぐですね^^
楽しみですね^^♪
Posted by パパママさん at 2014年03月26日 22:49
パパママさん こんばんは^^
理想とする形に少しづつなってきてます。(^^)v
バイクには興味がないのかなと思ってましたが、突然免許を取るといって驚いた反面うれしかったです。
私もバイクを通していろんな経験をしたので、息子にもいろんな経験をしてもらいたいなーと思ってます。
理想とする形に少しづつなってきてます。(^^)v
バイクには興味がないのかなと思ってましたが、突然免許を取るといって驚いた反面うれしかったです。
私もバイクを通していろんな経験をしたので、息子にもいろんな経験をしてもらいたいなーと思ってます。
Posted by tyamisan at 2014年03月27日 19:14
始めまして。
足あとからやってきました。
バイクでのキャンプ行きたいんですが、まだ実現してません。
バイクがゴリラなんでバイクにも問題があって中々厳しいです。
また、覗きにきます。
足あとからやってきました。
バイクでのキャンプ行きたいんですが、まだ実現してません。
バイクがゴリラなんでバイクにも問題があって中々厳しいです。
また、覗きにきます。
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2014年04月01日 12:20

姫路の山本ちゃんさん はじめまして~^^
チョコチョコ読み逃げさせてもらってました^^
ゴリラいいじゃないですか~
昔ゴリラで日本一周された方もいましたよ!
大きなバイクでビュ~ンと行くのもいいですが、トコトコとのんびり景色を見ながら行くのもいいですよ。
これからもよろしくお願いします(^^)v
チョコチョコ読み逃げさせてもらってました^^
ゴリラいいじゃないですか~
昔ゴリラで日本一周された方もいましたよ!
大きなバイクでビュ~ンと行くのもいいですが、トコトコとのんびり景色を見ながら行くのもいいですよ。
これからもよろしくお願いします(^^)v
Posted by tyamisan at 2014年04月01日 18:47