2018年02月25日
中蒜山オートキャンプ場 今年初キャンプ
今年のキャンプは中蒜山オートキャンプ場からスタートしました。
2月中旬なので、たっぷりの雪を期待していましたが、今年は少なめ。
まずはいつものつるやで昼食を食べてから受付に行きます。

そしていつもの塩釜で水を汲んでキャンプ場に行きます。
設営場所を探しながら雪の中を走ると、雪が柔らかいため四駆といえどもスタック寸前!
前の人が雪を掻いた場所があったのでここに決定!

昨年1度も使っていなかった2ルームテント。
「てっこつ」に比べると設営に時間がかかります。

今回も何もしないのんびりキャンプ。
焚き火に火を点けダラダラと過ごします。

夕方になって蒜山が雲で見えなくなり、やがて霧雨になりました。

快湯館に早めのお風呂に入りに行き、しっかり温まってきました。
夕食はおでん
出来あいのおでんなので、鍋に移して温めるだけ。
あっという間に完成です

残っただし汁でうどんをします。

冬場は洗い物が出来ないので、食べつくせるメニューを考えてます。
食器は帰ってから洗います。
石油ストーブとホカぺで幕内はぬくぬく。
本を読んだりゲームをしたりとダラダラと過ごしてから寝ました。
翌朝
霜が降りて、氷点下まで下がったようですが、それほど冷えませんでした。

朝食はホットサンド

昨日は、ずっと風が吹いていましたが、今日は無風。
昼前までねばって乾燥撤収!

帰りもつるやで昼食を食べて帰りました。
残念なことに、今回こんなものがありました。

焚き火の灰をサイトに捨ててありました。おまけにゴミの燃え残りもありました。
冬キャンプをされる方なので、それなりに経験のある方だと思います。
マナーも経験して頂きたいですね。

2月中旬なので、たっぷりの雪を期待していましたが、今年は少なめ。

まずはいつものつるやで昼食を食べてから受付に行きます。

そしていつもの塩釜で水を汲んでキャンプ場に行きます。

設営場所を探しながら雪の中を走ると、雪が柔らかいため四駆といえどもスタック寸前!
前の人が雪を掻いた場所があったのでここに決定!

昨年1度も使っていなかった2ルームテント。
「てっこつ」に比べると設営に時間がかかります。

今回も何もしないのんびりキャンプ。
焚き火に火を点けダラダラと過ごします。

夕方になって蒜山が雲で見えなくなり、やがて霧雨になりました。

快湯館に早めのお風呂に入りに行き、しっかり温まってきました。

夕食はおでん
出来あいのおでんなので、鍋に移して温めるだけ。
あっという間に完成です


残っただし汁でうどんをします。

冬場は洗い物が出来ないので、食べつくせるメニューを考えてます。
食器は帰ってから洗います。
石油ストーブとホカぺで幕内はぬくぬく。
本を読んだりゲームをしたりとダラダラと過ごしてから寝ました。

翌朝
霜が降りて、氷点下まで下がったようですが、それほど冷えませんでした。

朝食はホットサンド

昨日は、ずっと風が吹いていましたが、今日は無風。
昼前までねばって乾燥撤収!

帰りもつるやで昼食を食べて帰りました。

残念なことに、今回こんなものがありました。


焚き火の灰をサイトに捨ててありました。おまけにゴミの燃え残りもありました。
冬キャンプをされる方なので、それなりに経験のある方だと思います。
マナーも経験して頂きたいですね。

Posted by tyamisan at 17:06│Comments(10)
│中蒜山オートキャンプ場
この記事へのコメント
今年はずいぶん雪が多かった印象がありますが、
中蒜山の今は雪少ないんですね、意外でした。
雪景色のなかのキャンプ、いい雰囲気ですね!
うどんが旨そうです(笑)
中蒜山の今は雪少ないんですね、意外でした。
雪景色のなかのキャンプ、いい雰囲気ですね!
うどんが旨そうです(笑)
Posted by てんこち
at 2018年02月25日 19:52

こんばんわ!
意外と雪が少ないですね^^;
今年はもう雪中キャンプは無理ですかねぇ~w
『なにもしないのんびりキャンプ』サイコーぢゃないですか!
うちも基本的に同じです(笑)
しかし直火?にゴミですかぁ~残念な方が居ますね(>_<)
意外と雪が少ないですね^^;
今年はもう雪中キャンプは無理ですかねぇ~w
『なにもしないのんびりキャンプ』サイコーぢゃないですか!
うちも基本的に同じです(笑)
しかし直火?にゴミですかぁ~残念な方が居ますね(>_<)
Posted by FUKA
at 2018年02月25日 20:42

てんこちさん こんばんは^^
雪の日は多かったのですが、溶けるのも早かったですね~
雪の蒜山は何度見てもいいです。
おでんのだしうどんはすべて食べ切れるので、この時期にはいいメニューでした。
雪の日は多かったのですが、溶けるのも早かったですね~
雪の蒜山は何度見てもいいです。
おでんのだしうどんはすべて食べ切れるので、この時期にはいいメニューでした。
Posted by tyamisan
at 2018年02月25日 20:55

FUKAさん こんばんは^^
本来ならこの時期が一番多いはずなんですけどねー
雪用ペグまで準備していたのですが次のシーズンまで使うことが無いですね!(笑)
直火ではなかったですが、平気で捨てる神経がわかりません。
本来ならこの時期が一番多いはずなんですけどねー
雪用ペグまで準備していたのですが次のシーズンまで使うことが無いですね!(笑)
直火ではなかったですが、平気で捨てる神経がわかりません。
Posted by tyamisan
at 2018年02月25日 21:07

こんばんは。
何もしない、のんびりキャンプも良いですね。冬場は、体の温まる鍋とスープが飲めるものが良いですね。
ゴミや始末が悪かったり焦げ後を見ると哀しい気持ちになりますね。
最近気になるのは、足の短い焚き火台なのか、多角形の焦げ後があるのが残念です。
いつまでも、気持ちよくキャンプをしたいですね。
何もしない、のんびりキャンプも良いですね。冬場は、体の温まる鍋とスープが飲めるものが良いですね。
ゴミや始末が悪かったり焦げ後を見ると哀しい気持ちになりますね。
最近気になるのは、足の短い焚き火台なのか、多角形の焦げ後があるのが残念です。
いつまでも、気持ちよくキャンプをしたいですね。
Posted by 三匹づれ
at 2018年02月26日 22:07

三匹づれさん こんばんは^^
野菜が高いのでなかなか鍋が出来ない今年ですが、出来あいのおでんなら簡単で温まります。
夏になれば、綺麗な芝生になり、子供が走ったり寝転んだりするので、考えてもらいたいですね。
焚き火台も、下に一枚アルミのレンジガードを敷くだけで芝生を傷めないので、販売する側も奨励してもらいたいです。
野菜が高いのでなかなか鍋が出来ない今年ですが、出来あいのおでんなら簡単で温まります。
夏になれば、綺麗な芝生になり、子供が走ったり寝転んだりするので、考えてもらいたいですね。
焚き火台も、下に一枚アルミのレンジガードを敷くだけで芝生を傷めないので、販売する側も奨励してもらいたいです。
Posted by tyamisan
at 2018年02月27日 18:22

こんばんわ~^^
禁止令解けたみたいでおめでとうございます!(笑)
雪随分減っちゃいましたね;;
今年ももう雪中は終わりですかね~。。。
それにしてもひどい輩がいますね('-';)
雪があるから埋めちゃえば綺麗になるとか錯覚してるんでしょうか(汗;
私は野菜が高くて買えない時は98円のキムチともやしでキムチ鍋にします!(笑)
安くて美味しいので最高ですよ!(笑)
禁止令解けたみたいでおめでとうございます!(笑)
雪随分減っちゃいましたね;;
今年ももう雪中は終わりですかね~。。。
それにしてもひどい輩がいますね('-';)
雪があるから埋めちゃえば綺麗になるとか錯覚してるんでしょうか(汗;
私は野菜が高くて買えない時は98円のキムチともやしでキムチ鍋にします!(笑)
安くて美味しいので最高ですよ!(笑)
Posted by naorinDX at 2018年03月01日 23:37
naorinDXさん こんばんは^^
やっと初キャンプに行けれました(笑)
雪は今週で溶けてしまったでしょうね。
積雪が増えるのを待っていたら終わってしまいました。
灰人でわなく灰入もそんなに遠くにあるわけでもないんですけどねぇ。
キムチですかー
確かに安定の価格ですね!
やっと初キャンプに行けれました(笑)
雪は今週で溶けてしまったでしょうね。
積雪が増えるのを待っていたら終わってしまいました。
灰人でわなく灰入もそんなに遠くにあるわけでもないんですけどねぇ。
キムチですかー
確かに安定の価格ですね!
Posted by tyamisan
at 2018年03月02日 18:44

こんばんは!! eco2houseと申します。
寒そう! でもおでんがあったかそう!
そうなんですよね。
ダラダラまったりキャンプ…
ウチの課題はそれがなかなかできないことなんです…
つい、なにかに一生懸命になってしまって…。
焚火の始末をちゃんとしないなんて、
マナーというより、常識がないとしか言いようがありません。
フィールドを愛してほしいですね。
寒そう! でもおでんがあったかそう!
そうなんですよね。
ダラダラまったりキャンプ…
ウチの課題はそれがなかなかできないことなんです…
つい、なにかに一生懸命になってしまって…。
焚火の始末をちゃんとしないなんて、
マナーというより、常識がないとしか言いようがありません。
フィールドを愛してほしいですね。
Posted by eco2house
at 2018年03月09日 22:10

eco2houseさん はじめまして~^^
私も以前は、道具をたくさん持って行って、設営が終わるとすぐに食事を作らないといけなくて、ゆっくりする時間がありませんでした。
道具を減らして、設営時間を短くして、食事も簡単に出来る物にして、ゆっくり出来る時間を作ることができました。
ダラダラと過ごすのもいいですよ~
マナーの悪い人をあちらこちらで聞きますが、お金を払っているのだから何をやってもいいと思っているのでしょうかねー
使わせてもらっているという気持ちを持ってもらいたいです。
私も以前は、道具をたくさん持って行って、設営が終わるとすぐに食事を作らないといけなくて、ゆっくりする時間がありませんでした。
道具を減らして、設営時間を短くして、食事も簡単に出来る物にして、ゆっくり出来る時間を作ることができました。
ダラダラと過ごすのもいいですよ~
マナーの悪い人をあちらこちらで聞きますが、お金を払っているのだから何をやってもいいと思っているのでしょうかねー
使わせてもらっているという気持ちを持ってもらいたいです。
Posted by tyamisan
at 2018年03月10日 17:56
