ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tyamisan
tyamisan
オートキャンプ暦20年になりました.

1年中 次のキャンプの事ばかり考えています。

父子ツーリングと父子キャンプ
時にはソロでも行っています

山登りも始めて、こちらも家族を巻き込んでいってます。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年10月19日

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

かねてから計画を立てて準備をしてきた林道キャンプツーリングに行ってきましたダッシュ

最低気温が5度にもなろうかというこの時期。
持っている夏用のソロテントやシュラフでは対応できずガーン
やはり冬キャンの実績がある2ルームテントに寒がりのお兄ちゃんには冬用シュラフ、私は3シーズンのダウン+インナー。
あとは湯たんぽで何とかしのげるのでは?

その結果、バイクで自走していくことはできない荷物量となり、軽トラにキャンプ場まで積んでいくことにしました。車

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

さすがに2台積むとスペースがなくなり、キャンプ道具を入れたBOXはバイクの荷台にくくりつけるという裏ワザで何とか積み込み完了!汗


予約の時に「10時頃にキャンプ場に行きます」と言っているので、8時前に出発。
途中コンビニで昼食のおにぎりを買って、予定通り10時に天滝キャンプ場に到着。

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

管理人さんに電話をして、待つ間に荷物とバイクを下します。

管理人さんが来られて受付をして、「好きなところをどうぞ」と言われ、日当たりのいい1段上の13番サイトにしました。

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

サイトには石がゴロゴロウワーン
最も少なかった電柱のそばに設営しました。
イノシシに荒らされてしまったそうです。ぶた汗

設営が終わると服を着替えて、いよいよツーリングに出発です。

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

久々にバイクに乗るために慎重に走ります。

杉ケ沢高原から林道経由で瀞川氷ノ山林道へ合流して、スキー場で昼食休憩をしました。おにぎり

氷ノ山父子キャンプツーリング その1


すっごくいい天気。

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

山も色づいていますが逆光でよく見えないのが残念!


再び走り、ここの林道の名物?1キロのストレートです。

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

周りの木が大きくなって先まで見えなくなってます。


村岡に出て、蘇武トンネルを通り妙見蘇武林道に向かいます。
10年以上前に通ったことがあるのですが、当時とはガラリと変っていて、アクセスできる道はいずれは無くなるのではないかと思えるくらい荒れていて、オフロードバイクでさえ慎重に走らないといけないくらいでしたが、なんと!乗用車にすれ違いました。ビックリ
間違って入ってきたのでしょうか?
Uターン出来るところもなかったので無事に抜けることができたのでしょうか?

見晴らしのできるところで休憩。コーヒーカップ

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

向かい側には走ってきた山並みが見えます。

最後に加保坂林道を走ってキャンプ場に戻りました。
氷ノ山父子キャンプツーリング その1

走行距離120キロ。

距離以上にいろんな道を走ることができました。ニコッ


夕食の前に温泉に行きました。車
車で20分くらいでした。

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

キャンプ場でもシャワーが無料で使えるのですが、やはり温泉のほうが温まります。ニコッ



夕食はバーベキュー棟を使わせてもらいました。

氷ノ山父子キャンプツーリング その1

イシイの味付けホルモンでホルモン鍋です。
お風呂の帰りに買ったコロッケを追加ニコニコ

鍋がおいしい季節になりましたニコニコ


今回焚き火はナシウワーン

マナスルヒーターで幕内を温めながら焚き火代わり。
氷ノ山父子キャンプツーリング その1


朝が早かったので、早めに寝ました。ZZZ…

外は素晴らしい星空でした。
明日の朝はどれくらいの気温になるのでしょう?

つづく



このブログの人気記事
夏キャンプはいつもの中蒜山
夏キャンプはいつもの中蒜山

今年初キャンプは竜天へ
今年初キャンプは竜天へ

プチ雪中キャンプ OSC(オッサン ソロキャンプ)
プチ雪中キャンプ OSC(オッサン ソロキャンプ)

父子で登山とキャンプ
父子で登山とキャンプ

設営完了しました
設営完了しました

同じカテゴリー(バイクキャンプ)の記事画像
剣山スーパー林道ツーリングとキャンプ
食事中
積み込み完了!
氷ノ山父子キャンプツーリング その2
いい天気です
まったり中
同じカテゴリー(バイクキャンプ)の記事
 剣山スーパー林道ツーリングとキャンプ (2017-10-02 21:03)
 食事中 (2017-09-30 17:32)
 積み込み完了! (2017-09-29 18:34)
 氷ノ山父子キャンプツーリング その2 (2014-10-20 20:33)
 いい天気です (2014-10-19 09:58)
 まったり中 (2014-10-18 20:15)

この記事へのコメント
こんにちは^ - ^

軽トラ便利ですね!

その辺りは5度ですか!?

温泉と鍋が嬉しいですねぇ^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年10月20日 10:31
姫路の山本ちゃんさん こんばんは~

軽トラに2台積むのは初めてで、荷物を置くスペースがないのに驚きました。

シャワーよりお風呂。サウナにも入ってポカポカになりました。
Posted by tyamisantyamisan at 2014年10月20日 17:52
こんばんは~^^

父子ツーリングキャンプ、お天気も最高で、バイクで走ると気持ち良いんでしょうね♪

子供が大きくなってからも同じ趣味を持って、一緒にキャンプしたりツーリングしたりできるのって素敵ですね^^

うちのパパさんがすごく羨ましがってました^^

この時期になると氷ノ山のあたりはもう気温が1桁になるんですね^^;

ホルモン鍋美味しそう&温まりますね^^
Posted by パパママさん at 2014年10月20日 23:47
こんばんは!

すごい!バイクを軽トラに積んで行くんですね!

でも大きくなった子供とこうして同じ趣味を持って出かけるなんて
本当に素敵!
私も もう少し大きくなった子供たちを母子キャンしたいなぁ・・・
って付いてきてくれるかなぁ・・・^_^;

気温、もう1ケタですか?!
キャンプ場で暖かいお鍋を囲みたい時期ですね!
Posted by hinahina*hinahina* at 2014年10月21日 00:23
パパママさん こんばんは^^

息子のペースに合わせたので、かなり楽に走れました。

親が楽しんでいる姿を見ていたのでしょうね、
大きくなってから同じ時間を共有するってことはうれしいものです。

寒さを一番心配しましたが、何とか乗り切りました(^^)
Posted by tyamisantyamisan at 2014年10月21日 19:23
hinahina*さん こんばんは^^

真夏の道具しかもっていないもんで...(笑)

それでも荷物を積むところがなくて、用意していた物を家に置いて行きました。

親が楽しんでいる姿を子どもは見ていたんでしょうね。
心配もありますがうれしいです。
Posted by tyamisantyamisan at 2014年10月21日 19:36
初めまして(*^。^*)
足跡から来てみました。

息子さんとツーリングキャンプなんて
素敵なお父さんですね!

ナチュブロ初心者なんで、分からない所が多々ありますが、
楽しくブログ拝見させていただきます
よろしくお願いします
Posted by yasurin1225yasurin1225 at 2014年10月27日 15:15
yasurin1225さん こんばんは^^ 

ソロキャンプに憧れているそうですね。
普段はなかなか自分の時間を持てなくて、ソロキャンだとじっくり自分の時間を楽しめますよね!

何もしなくて時間をダラダラ過ごす。
そんなことが贅沢に思えるこの頃です(^^)

早く実現できるといいですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by tyamisantyamisan at 2014年10月27日 18:40
昔の記事に遡ってのコメント失礼します。

息子さんとツーリングキャンプって羨ましいです。
ウチの息子もバイクに乗ってくれるか分かりませんがその時のために参考にさせて頂きます。

オフロードのバイクにまた乗りたくなってきました。。。

おきにいりさせて頂きますね~
Posted by すけべえすけべえ at 2015年07月06日 15:33
すけべえさん こんにちは^^

親子で共通の趣味があるのはいいです。
なかなか同じ時間を共にする機会がないので、貴重なチャンスを大切にしたいと思ってます。
Posted by tyamisantyamisan at 2015年07月06日 18:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷ノ山父子キャンプツーリング その1
    コメント(10)