初キャンプは今年も竜天で

tyamisan

2016年01月24日 21:22

前記事で今期は雪が降らないと言ったのですが、遂に降り、おまけに大寒波まで来ました。


今年初キャンプは中蒜山で雪中をしようと荷物を積み込み、念のためにキャンプ場に電話をすると...

この寒波で大雪が降ると言っているので、今週末は断っています。

まさかのキャンプ場がクローズ!


すでにキャンプモード全開なのであきらめるわけにはいかない。
竜天に電話をしてみると...

サイトには雪が残っているけれど、道路にはないです。
雪が降るかもしれないのでチェーンかスタッドレスなら来てもいいですよ!

ということで、竜天に変更しました


吉井のつるやで昼食を食べてキャンプ場に向かいいます。
今年もまた竜天からスタートです

受付に行くと、状態の一番いいサイトの雪を掃いてます。と言われ、確認をしに行くと綺麗に雪を取り除いてくれていました。



少し早いけど入ってもいいですよ! と言われたのでさっそく設営開始


風があるときの「てっこつ」の設営方法が良くわからないが、どうにか無事に設営完了!


今回張り綱を持ってきていない。
とりあえず幕のペグで固定できるところはすべてソリステ30で固定したが全部で18カ所ありました。


寝床はソロテントに銀マット。
3シーズンシュラフ2枚重ねに電気毛布。
さらにフリースのインナーシュラフの3重にしてみた。





冬キャン用に焚き火台を買いました。



よく燃えて足もとまで暖まるのではないかという理由です。
寒い時期ですから、暖まることができるということも大事です。

この先天気が悪くなっていくだろうと予想されるので、明るいうちに焚き火をしました。



薪をポンポン入れてもよく燃えます。
周りからも炎の熱が出るので、予想通り足も暖かでした。


焚き火を終え、風も強くなり幕の中に入ります。

夕食を作ります。
今回雪中の予定だったので、洗い物が出ないように料理道具は何も持ってきてません。
しかもコンロまで持ってきていないのでストーブで出来るものだけです。



まずはローソンの冷凍ホルモンでビールを1本

そしてお寿司



それとラーメン



洗い物はなしです。



食後のデザート

実はこの日 私の誕生日でした
自分で自分を祝います。



好きなチーズケーキを一人で全部食べちゃいました。


天気予報を見ても依然と変わらず。
明日の朝はどうなっているのでしょう?
早めに寝ました。


夜中になってどんどん風が強くなってきました。
幕内に張っているソロテントまで揺れます。
張り綱無しで朝まで持つのか?
ただ、シュラフの中は暖かくて、まったく寒さを感じませんでした。


朝になり、まだ風は吹いているものの夜中ほど強くはありませんでした。

一晩中強風にあおられていた幕も飛ばされることなく無事でした。

外の様子を見ても、雪は全く降っていなくて一安心。

気温もマイナス4度と思ったほど下がりませんでした。






昨晩は和歌山から来られたキャンパーさんとの2組だけでした。



ビルツから煙突をのぞかせていました。



朝食はうどん





風が吹いていたため幕には夜露が付いていなかったので、天候が変わる前に撤収することにしました。

やはり撤収の時も風があるときのたたみ方が良くわからない。
四隅のペグを残して倒してみたが最後はバタついてしまう。

今回初めての「てっこつ」冬キャンであったが、改善点がいくつか見つかったので、これから進めて行こうと思ってます。





積み込みを終えて帰路につく。
来るときに何カ所か道路が濡れていたところがあったので、凍結に注意しながら下りて行ったが、まったく問題なく下りることができました。

帰りに湯郷温泉に入って、しっかり温まって帰りました。













あなたにおススメの記事
関連記事